2010-01-28から1日間の記事一覧

教訓

最後に、事業者や端末ベンダーの供応に飼い慣らされるのがライターの仕事ではないという常識をひとつお教えして、この稿を締めくくることとしたい。

国際ローミングだからではなく包括免許だから

この点について、総務省の総合基盤局電気通信事業部にたずねたところ、海外版ケータイを国際ローミングで日本国内で利用するケースは、特に問題がなく、最終的にはサービスを提供する携帯電話事業者の管轄になるのだという。 本来、携帯電話をはじめとする無…

余談だが、KDDI(au)もincoming roamingやってます

CDMAサービスのKDDIは、バンドが海外と違うから国際ローミングを受け入れていないという誤解をお持ちの方が沢山おられる。どうやら、ホーリンせんせいも勘違い君のなかの一人みたいだ。あんたバカァ?(C)GAINAX 実際には*一部基地局*でローミングを受け入れ…

約款は事業者による検査に基づいて運用される

こうした海外版ケータイはそのまま、動作するはずであり、ユーザーとしても非常に興味のあるところだろう。しかし、残念ながら、こうした海外版ケータイは、基本的に国内で利用することができない。それは「法律」や「約款」という問題がクリアされていない…

アンフェアとフェア

日本国内育ちで日本在住のライターさんには、ちょっとばかし難しい概念かもしれない。ちょー適当に言うと、公平と不公平って直訳すればそれなりに意味は通ると思うんだ。 実際にユーザーが気がついているかどうかは別だけれど、不利益を一方的に負わされる事…

s/増えてきた海外版ケータイ/増えてきた*海外製*ケータイ

最初はつまんないジャブから、いくつか拾っていこうか。本当につまらんよ(笑)。 ぉぃぉぃ誤字脱字とかさらっと流そうよ。もしかすると意図通りで間違いじゃないのかもしれないからさ。 そういえば、昔は日本でもPDC端末でメーカーブランド端末が一定量流通し…

あぶすとらくと

国際ローミングに係わる包括免許制度を受けている国内携帯電話キャリアへ接続する、いわゆる技適マークのない輸入携帯電話機が電波法違反であるという記事が、予断に基づく誤った記事であるという指摘。ここ間違えたら記事成立しないじゃんね。 その他、ライ…

実数として未認定のまま運用されている携帯電話機の台数

ここの文脈を適切に俯瞰してみたいのなら、実数として工事設計や技適が通っていない端末が毎年どのくらい接続を申し込まれ、何割が最終的に接続されたのかといった数字を基に議論しなきゃ始まらない。そもそも、契約数の推移とかと違ってこういう事業者にメ…

平行輸入の携帯電話機が電波法違反?そんな馬鹿な

マイクロブログ(笑)にかまけて普段から書かない文章を全く書かなくなってしまい、日記もどきblogすら放置の今日この頃である。そんな誰も読みたくない枕台詞など放置しておき、まずは今日のエントリの趣旨だ。 海外版ケータイは日本で利用できるのか? http:…